MENU 筑波山 つくば近隣ガイド 広告 |
御朱印・神社 つくば市及びつくば近隣ガイド掲載市町村の神社で授与している御朱印を紹介。合わせて同範囲でオリジナル御朱印帳を紹介する。 なお、掲載は当サイトが調べたものであり、これ以外でも授与している場合がある。 また、反対に調べた当時授与していても、その後何らかの都合で授与を取りやめている場合もある。 同じくオリジナル御朱印帳も、これ以外にも販売されているほか、販売を取りやめたりデザインが変わっている場合がある。このほか御朱印を紹介している神社は、原則朱印帳に書いていただける神社のみで、書置きのみの対応をしている神社は紹介していない。 七福神については常陸七福神、 佐竹七福神も参照。 寺院の御朱印については を参照。 オリジナル御朱印帳 筑波山神社 つくばさんじんじゃ蛇腹式。色は紫色。表紙に金色の文字で「御朱印帳」「筑波山神社」と白い線で描かれた筑波山。 裏には金色の三葉葵の神紋。使用面の大きさは縦18cm、横12cm。表、裏とも23ページ。 筑波山神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 蛇腹式。ダイヤモンド筑波の写真を加工したデザイン。表紙に文字で「御朱印帳」と印鑑風にデザインした「筑波山神社」の白色の文字。 裏表紙には白色で大きく三葉葵の神紋。使用面の大きさは縦17.8cm、横11.8cm。表、裏とも23ページ。 山の日制定記念御朱印帳で2016(平成28)年12月24日頒布開始。 筑波山神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 千勝神社 ちかつじんじゃ 蛇腹式。色は黒色、赤色、白色(シルバー)がある。3種類ともに同デザインで色違い。表紙には「勝」の文字が大きく金色の刺繍がされている。 裏表紙には千勝神社の文字と神紋。使用面の大きさは縦15.7cm、横11cm。表、裏とも23ページ。 千勝神社の御朱印帳、黒バージョンの表紙。(中)、同じく裏表紙(右) 大宝八幡宮 だいほうはちまんぐう 旧デザイン。現在は木製の表紙の御朱印帳に変更になっておりこのデザインのものは購入できない。 蛇腹式。色は濃い青色(群青色)。表紙には金色で一対の狛犬と同じく金色で「御朱印帳」の文字、裏表紙には金色で「大宝八幡宮」の文字。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。 現在の御朱印帳は「栓(せん)」による木製で、「朱印帳」「大宝八幡宮」の文字と神紋がデザインされている。 また、季節限定版の御朱印帳もあり、基本の御朱印帳に1月から3月は桜、4月〜6月は紫陽花、7月から9月は菊、10月から12月 は銀杏となっているが、花の咲き具合などによっても変更がある。なお正月限定で、これら4つの花木が全てデザインされた御朱印帳が頒布される。 大宝八幡宮の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 櫻川磯部稲村神社 さくらがわいそべいなむらじんじゃ 蛇腹式。色は桜色。表紙から裏表紙にかけて桜が描かれている。表紙には紀貫之の歌。 表紙に「御朱印帳」、裏表紙に「櫻川磯部稲村神社」の文字がいずれも金色で書かれている。 使用面の大きさは縦15.5cm、横10.5cm。表、裏とも23ページ。 櫻川磯部稲村神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 常陸国総社宮 ひたちのくにそうしゃぐう 蛇腹式。色は紫色。表紙には総社宮例大祭「石岡のおまつり」の獅子と「御朱印帳」の文字。 裏表紙に「常陸国総社宮」の文字と菊の神紋。使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。 常陸国総社宮の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 「ジャングル大帝」の御朱印帳。漫画家の手塚治虫氏の先祖が石岡と縁があったことから実現した御朱印帳。 2015(平成27)年9月から頒布開始。1月及び石岡のおまつりが行われる9月のみの頒布。 蛇腹式。色は紫色。表紙には「石岡のおまつり」の獅子とレオ獅子と動物たち、裏面にはレオ獅子の行列と 「石岡のおまつり」の獅子と動物の行列。その下に「常陸国総社宮」×「ジャングル大帝」の文字。 一番下に(C)TEZUKA PRODUCTIONS。使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。 常陸國總社宮ジャングル大帝御朱印帳表紙(左)、同御朱印帳裏表紙(右) 一言主神社 ひとことぬしじんじゃ 蛇腹式。色は黒。表紙と裏表紙に桜と紅葉に川の流れを思わせる線が入る。表紙に「御朱印帳」の文字。 裏表紙には九曜紋と笹の紋に「一言主神社」の文字。一番下に(C)YoshioJogan。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。ビニールカバー付。 なお一言主神社はこれ以外にも複数のオリジナル御朱印帳有。 一言主神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 大生郷天満宮 おおのごうてんまんぐう 蛇腹式。色は紺。表紙と裏表紙に松と梅。表紙中央に天満宮の神紋である梅鉢。そして「御朱印帳」の文字。 裏表紙には「大生郷天満宮」の文字が篆書で印鑑のようにデザインされている。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。 大生郷天満宮の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 船玉神社 ふなだまじんじゃ 蛇腹式。色は黒。表紙側には虎、裏表紙側が龍が水墨画風に描かれている。 表紙に「御朱印帳」、裏表紙に「船玉神社」の文字が金色で描かれている。 2022(令和4)年4月17日、神社再建を記念して頒布開始した。 使用面の大きさは縦15.5cm、横10.5cm。表、裏とも23ページ。 船玉神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 八坂神社 龍ケ崎八坂神社 りゅうがさきやさかじんじゃ 蛇腹式。2018(平成30)年4月から頒布開始。御祭神の一柱である奇稲田姫命が切り絵風にデザインされている。 表紙には「御朱印帳」と「奇稲田姫命」の文字。 裏表紙は黒地に「龍ケ崎鎮守八坂神社」の文字と神紋が金色で入れられている。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。 龍ケ崎八坂神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 八坂神社 守谷八坂神社 もりややさかじんじゃ 蛇腹式。祭神である素戔嗚尊の八岐大蛇退治の場面が鮮やかにデザインされている。表紙には素戔嗚尊と「御朱印帳」の文字。 裏表紙には八岐大蛇と「守谷総鎮守八坂神社」の文字と神紋。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。 守谷八坂神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 常陸国出雲大社 ひたちのくにいずもたいしゃ 蛇腹式。色は黒。表紙には特徴ある社殿が描かれているほか、金色で「御朱印帳」の文字。 裏表紙には金色で「出雲大社」「ひたちのおしえのにわ」の文字と二重亀甲に大の字が書かれた紋(現在の頒布品はデザイン変更されている)。 なお、神紋は二重亀甲剣花角。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。用紙は真っ白ではなく、若干色がついている。 オレンジバージョン有。表紙のデザインは出雲大社の特徴の一つである注連縄。 常陸国出雲大社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 雀神社 すずめじんじゃ 蛇腹式。色は薄い黄色をベースに黄緑及び銀で背景が描かれている。 表紙には飛ぶ雀が2羽、とまっている雀が1羽。銀色で「御朱印帳」の文字と三つ銀杏の神紋が描かれている。 裏表紙は飛ぶ雀が2羽、銀色で「雀神社」の文字。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。 雀神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 鶴峯八幡宮 つるがみねはちまんぐう 蛇腹式。色は濃紺。表紙にはいずれも金色で鶴が飛翔する絵と五七桐と左三つ巴の神紋が描かれているほか、 白地ベースに金色で「御朱印帳」の文字。 裏表紙には何も書かれていない。 使用面の大きさは縦15.5cm、横10.5cm。表、裏とも23ページ。 鶴峯八幡宮の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 健田須賀神社 たけだすがじんじゃ 蛇腹式。2016(平成28)年11月から頒布開始。色はオレンジ。 表紙には室町時代、結城市周辺を治めていた結城晴朝公が作らせたという天下三名槍(てんかさんめいそう)のひとつ 「御手杵の槍」がデザインされている。また金色で「御朱印帳」の文字。 裏表紙には山岡鉄舟の筆による健田須賀神社の扁額の文字と左三つ巴の神紋。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。 健田須賀神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 蛇腹式。2019(令和元)年12月から頒布開始。色は藍色。 表紙には太陽(天照大神)、月(月読命)、星(同神社祭神須佐之男命)、結城から見る筑波山、鬼怒川が、 裏表紙には「御手杵の槍」と山岡鉄舟の筆による健田須賀神社の扁額の文字、左三つ巴の神紋、そして紬の亀甲をデザインした。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。 健田須賀神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 諏訪神社 結城諏訪神社 ゆうきすわじんじゃ 蛇腹式。2018(平成30)年4月から頒布開始。色は紺。 表紙には神社を創建した藤原秀郷の弓引きによる必勝祈願の儀式が描かれるとともに金色で「御朱印帳」「万事必勝」の文字。 裏表紙にはその秀郷が退治したという伝説が残る大百足。神紋と「結城諏訪神社」が金文字で入れられている。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。 諏訪神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 素鵞神社 そがじんじゃ 蛇腹式。イラストで同神社の祭神である素戔鳴命と境内に祀っている櫛稲田姫命が青とピンクの鯉に乗っているデザイン。 表紙にはこのほか金色で「御朱印帳」の文字と同じく金色で「結和之印」。裏表紙には金色で「素鵞神社」の文字と神紋。 使用面の大きさは縦18cm、横12cm。表、裏とも23ページ。 素鵞神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 鹿島神宮 かしまじんぐう 蛇腹式。色は紺色。表紙には楼門が描かれているほか金色で「御朱印帳」の文字。 裏表紙には金色で「鹿島神宮」の文字と丸に左三つ巴の神紋。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。ビニールカバー付。 鹿島神宮の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 2016(平成28)年から頒布開始した新しい御朱印帳。蛇腹式。表紙は黒地に鷲と朝日が描かれているほか 金色で「御朱印帳」の文字。裏表紙は左三つ巴の神紋などを規則正しく並べたデザイン。中央に篆書で印鑑風に「鹿島神宮」の文字。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。ビニールカバー付。 鹿島神宮の御朱印帳鷲表紙(左)、同じく鷲裏表紙(右) 大洗磯前神社 おおあらいいそさきじんじゃ 蛇腹式。神磯の鳥居を中心とした大洗の海が描かれているほか表紙には金色で「御朱印帳」の文字、 裏表紙には金色で「大洗磯前神社」の文字と丸に右三つ巴の神紋。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。ビニールカバー付。 大洗磯前神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 東蕗田天満社 ひがしふきたてんまんしゃ 蛇腹式。表紙と裏表紙を使い同社の北参道にある桜並木をデザイン。 表紙には鳥居前に立つ菅原道真公、裏表紙には「さくら花ぬしをわすれぬものならば吹き来む風に言伝てはせよ」の菅原道真公の和歌と「東蕗田天満社」の文字。 使用面の大きさは縦17.5cm、横11.5cm。表、裏とも23ページ。同じデザインで夜桜バージョンがある。 東蕗田天満社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 境香取神社 さかいかとりじんじゃ 蛇腹式。表紙には同神社の狛犬と金色で「御朱印帳」の文字、裏表紙には同神社の枝垂桜と金色で「境香取神社」の文字。 使用面の大きさは縦17.5cm、横11.5cm。表、裏とも23ページ。色違いで3種ある。 境香取神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 蛟蝄神社 こうもうじんじゃ 蛇腹式。奥の宮の社殿新築を記念して作成。表紙と裏表紙を使い拝殿の天井画として描かれている「白龍図」をデザインしている。 2018(平成30)年4月1日から授与開始。 なお天井画は利根町在住の日本画家藤田飛鳥氏による。表紙にはこのほか「御朱印帳」、 裏表紙には左三つ巴と五三桐の神紋、「延喜式内」「下総国相馬」「蛟蝄神社」の文字。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。 蛟蝄神社の御朱印帳裏表紙(左)、同じく表紙(右) 蛟蝄神社では、毎年干支が描かれた限定御朱印帳を授与している。写真は2024(令和6)年、辰年の御朱印帳。 蛇腹式。表紙、裏表紙共に龍の絵が描かれている。表紙には赤で「御朱印帳」、裏表紙には黒で「延喜式内蛟蝄神社」と入っている。 なお御朱印帳の絵は、利根町在住の日本画家石村雅幸氏によるもの。同氏は、2020(令和2)年の子年から干支の絵を奉納しており、 それをもとに絵馬と御朱印帳がつくられている。使用面の大きさは縦17.7cm、横12cm。表、裏とも23ページ。 蛟蝄神社の御朱印帳裏表紙(左)、同じく表紙(右) 息栖神社 いきすじんじゃ 蛇腹式。表紙に宮桜と拝殿がデザインされている。表紙にはこのほか「御朱印帳」、裏表紙には左三つ巴の神紋、「息栖神社」の文字。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。 息栖神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 水戸八幡宮 みとはちまんぐう 蛇腹式。色は紺色が基調。表紙に国指定重要文化財の本殿及び神紋の十六葉菊紋。金色で「御朱印帳」の文字。 裏表紙には「水戸八幡宮」の扁額をデザインした。また国指定天然記念物である「御葉付公孫樹」の葉が散りばめられている。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。 常磐神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 常磐神社 ときわじんじゃ 蛇腹式。色は紺色が基調。表紙には偕楽園臨時駅方面からの常磐神社入口と金色で「御朱印帳」の文字。 裏表紙には紅白の梅と金色で「常磐神社」の文字、そして三つ葉葵の神紋。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。ビニールカバー付。 常磐神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 花丸遊印録コラボオリジナル限定御朱印帳。蛇腹式。色は紺色が基調。表紙には偕楽園臨時駅方面からの常磐神社入口と金色で「御朱印帳」の文字。 裏表紙には紅白の梅と金色で「常磐神社」の文字、そして三つ葉葵の神紋。 使用面の大きさは縦15.5cm、横11cm。表、裏とも23ページ。ビニールカバー付。 常磐神社の御朱印帳表紙(左)、同じく裏表紙(右) 御朱印 特記が無い神社の御朱印は各神社社務所ないし守札授与所へ。なお、日付を画像処理で消してある。■つくば市■ 筑波山神社の詳細は筑波山神社へ。 その他各神社の詳細はつくば市の神社へ。 筑波山神社 つくばさんじんじゃ 祭神は、筑波男大神(伊弉諾尊)、筑波女大神(伊弉冉尊)。式内社。旧県社。 筑波山神社及び境内社の御朱印は中腹の社務所。現在本殿の御朱印は、山頂の守札授与所で授与の場合「登拝」の印が、 中腹の社務所授与の場合「遥拝」の印が押される。オリジナル御朱印帳有(上記参照)。 つくば市筑波1。筑波山神社の地図 筑波山神社の御朱印(左)、筑波山神社男体山御本殿の御朱印=登拝墨書版(中)、 同じく男体山御本殿の御朱印=登拝スタンプ版(右) 筑波山神社男体山御本殿の御朱印=遥拝スタンプ版(左)、同じく女体山御本殿の御朱印=登拝墨書版(中)、 同じく女体山御本殿の御朱印=登拝スタンプ版(右) 筑波山神社女体山御本殿の御朱印=遥拝スタンプ版(左)、同じく筑波山神社に祀られる常陸七福神、恵比寿神の御朱印(中)、 筑波山神社末社、朝日稲荷神社の御朱印=墨書版(右) 筑波山神社末社、朝日稲荷神社の御朱印=スタンプ版(左)、 筑波山神社末社、日枝神社春日神社の御朱印=墨書版(中)、同じく日枝神社春日神社の御朱印=スタンプ版(右) 筑波山神社末社、厳島神社の御朱印=墨書版(左)、同じく厳島神社の御朱印=スタンプ版(中左)、 男体山本殿御朱印=墨書版(中右)、 女体山本殿御朱印=墨書版(左)、男体山本殿御朱印=スタンプ版(中)、女体山本殿御朱印=スタンプ版(右) 筑波山神社摂社、安座常神社の筑波山の日限定御朱印=登拝版(左)、同じく安座常神社の筑波山の日限定御朱印=遥拝版(中)、 同じく小原木神社の筑波山の日限定御朱印=登拝版(右) 筑波山神社摂社、小原木神社の筑波山の日限定御朱印=遥拝版(左)、同じく渡神社の筑波山の日限定御朱印=登拝版(中)、 同じく渡神社の筑波山の日限定御朱印=遥拝版(右) 筑波山神社摂社、稲村神社の筑波山の日限定御朱印=登拝版(左)、同じく稲村神社の筑波山の日限定御朱印=遥拝版(中)、年越祭限定御朱印(右) 春の御座替祭限定御朱印(左)、秋の御座替祭限定御朱印(中)、筑波山梅まつり限定御朱印(右) 筑波山頂カタクリの花まつり限定御朱印(左)、赤宮祭限定御朱印=見開き(右) 筑波山もみじ祭り限定御朱印(左)、筑波山山の日限定御朱印(中)、筑波山神社の令和記念御朱印(右) 蚕影神社 こかげじんじゃ 祭神は稚産霊神、埴山姫命、木花開耶姫命。御朱印は筑波山神社社務所へ。 つくば市神郡1998。蚕影神社の地図 蚕影神社の御朱印 金村別雷神社 かなむらわけいかづちじんじゃ 祭神は別雷大神。旧郷社。 つくば市上郷8319−1。金村別雷神社の地図 金村別雷神社の御朱印(左)、金村別雷神社の旧御朱印(中)、金村別雷神社の令和記念御朱印(右) 月読神社 つきよみじんじゃ 祭神は月読命。御朱印は神社裏宮司宅へ。 つくば市樋の沢208。月読神社の地図 月読神社の御朱印 千勝神社 ちかつじんじゃ 祭神は千勝大神(猿田彦大神)。オリジナル御朱印帳有(上記参照)。 つくば市泊崎173。千勝神社の地図 千勝神社の御朱印 吉沼八幡神社 よしぬまはちまんじんじゃ 祭神は応神天皇。御朱印は宗任神社社務所(下妻市)へ。 つくば市吉沼1456。吉沼八幡神社の地図 吉沼八幡神社の御朱印 飯名神社 いいなじんじゃ 祭神は宇気母知神、市杵嶋姫命。御朱印は例祭時のみ社務所。 つくば市臼井1。飯名神社の地図 飯名神社の御朱印 ■土浦市■ 各神社の詳細は土浦市へ。 八坂神社 やさかじんじゃ 祭神は素戔嗚尊。旧郷社。土浦鎮守。 土浦市真鍋5−9−1。八坂神社の地図 土浦八坂神社の御朱印 日先神社 ひのさきじんじゃ 祭神は武甕槌命、経津主命、衝立船戸大神。旧村社。 土浦市右籾2202。日先神社の地図 日先神社の御朱印 天禄稲荷神社 てんろくいなりじんじゃ 祭神は倉稲魂命。 土浦市神立中央1−7−19。天禄稲荷神社の地図 天禄稲荷神社の御朱印 青麻神社 あおそじんじゃ 土浦市木田余2459。青麻神社の地図 青麻神社の御朱印 ■下妻市■ 各神社の詳細は下妻市へ。 大宝八幡宮 だいほうはちまんぐう 祭神は誉田別命(応神天皇)、足仲彦命(仲哀天皇)、気長足姫命(神功皇后) 下妻市大宝667。大宝八幡宮の地図 大宝八幡宮の御朱印 宗任神社 むねとうじんじゃ 祭神は阿部宗任公。 下妻市本宗道89。宗任神社の地図 宗任神社の御朱印(中)、同じく宗任神社の限定御朱印(右) 宗道神社 そうどうじんじゃ 祭神は建速須佐男命。天王社。御朱印は宗任神社社務所へ。 下妻市宗道8。宗道神社の地図 宗道神社の御朱印 ■桜川市■ 加波山三枝祇神社本宮、加波山神社、加波山普明神社の詳細は加波山神社へ。 それ以外の各神社の詳細は桜川市へ。 加波山神社 かばさんじんじゃ 祭神は国常立尊、伊邪那岐尊、伊邪那美尊ほか加波山中に737神。旧郷社。 桜川市真壁町長岡891(里宮)。加波山神社桜川里宮の地図 加波山神社桜川里宮の御朱印(左)、同じく加波山神社桜川里宮別バージョンの御朱印(中)、 同じく加波山神社桜川里宮別バージョンの御朱印(右) 加波山神社桜川里宮別バージョンの御朱印(左)、同じく加波山神社桜川里宮別バージョンの御朱印(中)、 同じく加波山神社桜川里宮別バージョンの御朱印(右) 加波山神社桜川里宮別バージョンの御朱印 加波山三枝祇神社本宮 かばさんさえなずみじんじゃほんぐう 祭神は、伊弉册大神、速玉男大神、事解男大神、このほか加波山中に700余神。旧村社。 桜川市真壁町長岡809。加波山三枝祇神社本宮の地図 加波山三枝祇神社本宮の御朱印(左)、加波山三枝祇神社本宮別バージョンの御朱印(中)、加波山三枝祇神社本宮の限定天狗御朱印(右) 加波山普明神社 かばさんふみょうじんじゃ 祭神は国安普明。御朱印は加波山神社社務所へ。 桜川市真壁町長岡。加波山普明神社の地図 加波山普明神社の御朱印(左)、同じく別バージョンの御朱印(中)、同じく別バージョンの御朱印(右) 加波山普明神社の別バージョンの御朱印(左)、同じく別バージョンの御朱印(中)、同じく別バージョンの御朱印(右) 加波山普明神社の別バージョンの御朱印 櫻川磯部稲村神社 さくらがわいそべいなむらじんじゃ 祭神は、天照皇大神、栲幡千々姫命、瀬織津姫命、木花咲耶姫例命、天手力雄命など12柱。 桜川市磯部779。櫻川磯部稲村神社の地図 磯部稲村神社の御朱印(左)、磯部稲村神社の秋の桜川さんぽ2018限定御朱印(中)、磯部稲村神社の秋の桜川さんぽ2017限定御朱印(右) 磯部稲村神社「桜川の秋2019」限定御朱印(左)、2019年桜時期限定御朱印(中)、2020年桜時期限定御朱印(右) 磯部稲村神社2021年新年限定御朱印(左)、2021年桜時期限定御朱印(中)、2021年紅葉時期限定御朱印(右) 磯部稲村神社2022年新年限定御朱印(左)、2022年桜時期限定御朱印(中)、2022年紅葉時期限定御朱印(右) 磯部稲村神社2023年新年限定御朱印(左)、2023年桜時期限定御朱印(中)、2023年紅葉時期限定御朱印(右) 磯部稲村神社2024年新年限定御朱印(左)、2024年桜時期限定御朱印(右) 咳嗽神社 しゃびきじんじゃ 祭神は咳嗽大神。櫻川磯部稲村神社の境外摂社。御朱印は磯部稲村神社社務所。 桜川市磯部。咳嗽神社の地図 磯部稲村神社摂社の咳嗽神社御朱印 五所駒瀧神社 ごしょこまがたきじんじゃ 祭神は武甕槌命、大山咋神、猿田彦神、木花開耶姫神、菅原道真公。 桜川市真壁町山尾499。五所駒瀧神社の地図 五所駒瀧神社の御朱印(左)、五所駒瀧神社真壁のひな祭り限定御朱印(中)、五所駒瀧神社の令和元年御朱印(右) 五所駒瀧神社の「桜川の秋2019」限定御朱印(左)、 五所駒瀧神社の秋の桜川さんぽ2018限定御朱印(中)、五所駒瀧神社の秋の桜川さんぽ2017限定御朱印(右) 雨引千勝神社 あまびきちかつじんじゃ 祭神は猿田彦命。御朱印は社務所だが、不在の場合が多い。 桜川市本木。雨引千勝神社の地図 雨引千勝神社の御朱印 鴨鳥五所神社 かもとりごしょじんじゃ 祭神は、伊弉諾尊、伊弉冉尊、大己貴尊、事代主尊、武甕槌神、金山彦尊。 御朱印は参道入口鳥居脇、神社に向かって左側の宮司宅。 桜川市大泉1480。鴨鳥五所神社の地図 鴨鳥五所神社の御朱印 鴨大神御子神主玉神社 かもおおかみおこがみぬしたまじんじゃ 祭神は主玉神、太田々根子命、別雷神。式内社。 御朱印は磯部稲村神社社務所へ。 桜川市加茂部694。鴨大神御子神主玉神社の地図 鴨大神御子神主玉神社の御朱印 大国玉神社 おおくにたまじんじゃ 祭神は、大国主命、武甕槌命、別雷命。御朱印は神社入口向かって右側にある宮司宅。 桜川市大国玉1。大国玉神社の地図 大国玉神社の御朱印 神武天皇遥拝殿 神武天皇祭が行われる4月3日、4日のみ(1日の場合有、また神事で授与できない時間有)社務所で授与。 桜川市真壁町真壁。神武天皇遥拝殿の地図 神武天皇遥拝殿の御朱印 ■石岡市■ 各神社の詳細は石岡市へ。 常陸国総社宮 ひたちのくにそうじゃぐう 祭神は伊邪那岐命、素盞鳴尊、瓊瓊杵尊、 大国主命、大宮比売命、布瑠大神の6柱。 2016(平成28)年9月9日、本殿の修復が完成したことからそれを記念する金色の印が押された御朱印を提供。 石岡市総社2−8−1。常陸国総社宮の地図 常陸国総社宮の御朱印(左)、常陸国総社宮本殿修復記念の御朱印(中)、常陸國總社宮重陽限定御朱印(右) 常陸國總社宮例祭限定御朱印(左)、常陸國總社宮例大祭限定御朱印(中)、常陸國總社宮例大祭御仮殿限定御朱印(右) 常陸國總社宮節分限定御朱印(左)、常陸國總社宮御朱印夏越大祓限定御朱印(中)、常陸國總社宮正月限定御朱印(右) 常陸國總社宮令和記念御朱印 金刀比羅神社 こんぴらじんじゃ 祭神は大物主神。 石岡市国府6−2−1。金刀比羅神社の地図 金刀比羅神社の御朱印 佐志能神社・染谷 さしのうじんじゃ 式内社論社。御朱印は、常陸国総社宮社務所へ。 石岡市染谷1857−2。佐志能神社・染谷の地図 佐志能神社・染谷の御朱印(左)、佐志能神社・染谷中央印が別バージョンの御朱印(右) 佐志能神社・村上 さしのうじんじゃ 式内社論社。御朱印は、金刀比羅神社社務所へ。 石岡市村上494。佐志能神社・村上の地図 佐志能神社・村上の御朱印 足尾神社 あしおじんじゃ 足尾山山頂に本殿、近くに拝殿。左記住所は里宮。御朱印は、里宮へ。 石岡市小屋387。足尾神社里宮の地図 足尾神社の御朱印 ■牛久市■ 各神社の詳細は牛久市へ。 熊野神社 くまのじんじゃ 小坂熊野神社。 牛久市小坂町2265。小坂熊野神社の地図 小坂熊野神社の御朱印 ■常総市■ 各神社の詳細は常総市へ。 一言主神社 ひとことぬしじんじゃ 祭神は一言主神。 常総市大塚戸町875。一言主神社の地図 一言主神社の御朱印(左)、一言主神社夏越祭の限定御朱印(中)、一言主神社例祭の限定御朱印(右) 一言主神社令和記念御朱印(左)、一言主神社2015年までの御朱印(右) 大生郷天満宮 おおのごうてんまんぐう 祭神は菅原道真公。御廟天神。 常総市大生郷町1234。大生郷天満宮の地図 大生郷天満宮の御朱印(左)、大生郷天満宮の初天神限定御朱印(中)、大生郷天満宮の菅原道真公御命日限定御朱印(右) 大生郷天満宮の八朔祭限定御朱印(左)、大生郷天満宮御神忌千百年大祭の御朱印(右) 水海道天満宮 みつかいどうてんまんぐう 祭神は菅原道真公。 常総市水海道天満町2487。水海道天満宮の地図 水海道天満宮の御朱印 水海道八幡神社 みつかいどうはちまんじんじゃ 常総市水海道橋本3329。水海道八幡神社の地図 水海道八幡神社の御朱印 桑原神社くわばらじんじゃ 祭神は王の祖豊城入彦命と天熊人、稚彦命及び大山咋命。式内社。御朱印は宗任神社社務所(下妻市)へ。 常総市国生。桑原神社の地図 桑原神社の御朱印 ■筑西市■ 神社の詳細は筑西市へ。 羽黒神社 はぐろじんじゃ 祭神は大己貴命。下館羽黒神社。 筑西市甲(大町)37。羽黒神社の地図 羽黒神社の御朱印 船玉神社 ふなだまじんじゃ 祭神は誉田別命、底筒男命、中筒男命、表筒男命。 筑西市船玉。船玉神社の地図 船玉神社の御朱印 七鬼神社 しちきじんじゃ 祭神は不詳。船玉神社境内社。 筑西市船玉。七鬼神社の地図 七鬼神社の御朱印 ■龍ケ崎市■ 神社の詳細は龍ケ崎市へ。 八坂神社 やさかじんじゃ 祭神は素盞鳴命。龍ケ崎鎮守。 龍ケ崎市4279。八坂神社の地図 龍ケ崎八坂神社の御朱印(左)、同じく龍御朱印(中)、同じく祇園祭限定御朱印(右) 天皇陛下即位記念御朱印(左)、旧御朱印(右) ■かすみがうら市■ 各神社の詳細はかすみがうら市へ。 胎安神社 たやすじんじゃ 祭神は経津主命、木花咲耶姫命。 かすみがうら市西野寺434。胎安神社の地図 胎安神社の御朱印、現在は奉拝の文字の下に月々違った花の朱印が押されている。さらに正月やゴールデンウイーク、 梅雨時期の雨の日などには特別な印が加えて押される 子安神社 こやすじんじゃ 祭神は武甕槌神、木花咲耶姫命。 かすみがうら市東野寺239−1。子安神社の地図 子安神社の御朱印 新治神社 にいはりじんじゃ 祭神は眦奈良珠命。御朱印は胎安神社社務所へ。 かすみがうら市新治584。新治神社の地図 新治神社の御朱印 太宮神社 祭神は太宮売命、武甕槌命、経津主命、高皇産霊命、神皇産霊命、天照大神、国常立尊、邇邇芸命、国狭槌命、天忍穂耳命の10柱。 かすみがうら市安食1071。太宮神社の地図 太宮神社御朱印 ■取手市■ 各神社の詳細は取手市へ。 八坂神社 やさかじんじゃ 祭神は素盞鳴命。取手総鎮守。 取手市東1−2−9。八坂神社の地図 取手八坂神社の御朱印 三軒地稲荷神社 さんげんちいなりじんじゃ 祭神は宇迦之御魂命。旧村社 取手市宮和田。三軒地稲荷神社の地図 三軒地稲荷神社の御朱印 ■守谷市■ 神社の詳細は守谷市へ。 八坂神社 やさかじんじゃ 祭神は素戔嗚尊。守谷総鎮守。 守谷市本町629。八坂神社の地図 守谷総鎮守の八坂神社の御朱印(左)、オリジナル御朱印帳のデザインをモチーフにした見開きの素戔嗚尊御朱印(右) 祇園祭の開催される7月限定、御霊会御朱印(左)、同じく旧御朱印(右) ■坂東市■ 各神社の詳細は坂東市へ。 国王神社 こくおうじんじゃ 祭神は平将門公。御朱印は正月及び11月の将門まつりの日のみ授与。 坂東市岩井948。国王神社の地図 国王神社の御朱印(左)、同じく旧御朱印(右) 八坂神社 やさかじんじゃ 岩井八坂神社。祭神は素戔鳴大神。 坂東市岩井4754。八坂神社の地図 岩井八坂神社の御朱印 八龍神社 生子 生子八龍神社。祭神は高闇龗命。御朱印授与は沓掛香取神社社務所。 生子八龍神社の御朱印 沓掛香取神社 くつかけかとりじんじゃ 祭神は経津主大神、軻遇突智大神。 坂東市沓掛4124。沓掛香取神社の地図 沓掛香取神社の御朱印(左)、同じく沓掛香取神社の境内社、天満宮及び聖徳社の御朱印(中)、 同じく沓掛香取神社天長節(天皇誕生日)限定御朱印(右) 弓田香取神社 ゆだかとりじんじゃ 坂東市弓田274。弓田香取神社の地図 弓田香取神社の御朱印 ■笠間市■ 各神社の詳細は笠間市へ。 笠間稲荷神社 かさまいなりじんじゃ 祭神は宇迦之御魂命。 笠間市笠間1。笠間稲荷神社の地図 笠間稲荷神社の御朱印(左)、笠間稲荷神社大黒天の御朱印(右) 常陸国出雲大社 ひたちのくにいずもたいしゃ 祭神は大国主命。 笠間市福原2001。常陸国出雲大社の地図 常陸国出雲大社の御朱印 愛宕神社 あたごじんじゃ 祭神は火之迦具土命。旧郷社。 笠間市泉101。愛宕神社の地図 愛宕神社の御朱印(左)、愛宕神社の旧御朱印(右) 飯綱神社 いいづなじんじゃ 愛宕神社奥宮。 笠間市泉101。飯綱神社の地図 飯綱神社の御朱印 稲田神社 いなだじんじゃ 祭神は奇稲田姫命。延喜式の名神大社。旧県社。 御朱印は参道一番奥、神社に向かって右側の宮司宅。 笠間市稲田768−1。稲田神社の地図 稲田神社の御朱印 三所神社 さんしょじんじゃ 笠間総鎮守。授与は笠間八坂神社社務所。 笠間市笠間353。三所神社の地図 三所神社の御朱印 八坂神社 やさかじんじゃ 笠間鎮護。笠間八坂神社。 笠間市笠間344−2。八坂神社の地図 八坂神社の御朱印(左)、三所神社と合同の旧御朱印(右) 石井神社 祭神は建葉槌命(たけはつちのみこと)。 笠間市石井1074。石井神社の地図 石井神社の御朱印 羽梨山神社 祭神は木花咲耶姫。 笠間市上郷3161。羽梨山神社の地図 羽梨山神社の御朱印 大井神社 祭神は、神八井耳命(神武天皇の子で2代綏靖(すいぜい)天皇の兄)。 笠間市大渕1652。大井神社の地図 大井神社の御朱印 大淵天神社 祭神は、菅原道真。 笠間市大渕176。大淵天神社の地図 大淵天神社の御朱印 六所神社 祭神は火之迦具土命。 笠間市下郷4384。六所神社の地図 六所神社の御朱印 ■古河市■ 各神社の詳細は古河市へ。 雀神社 すずめじんじゃ 祭神は、大己貴命、少彦名命、事代主命。古河総鎮守。旧郷社。 古河市宮前町4−52。雀神社の地図 雀神社の御朱印 頼政神社 よりまさじんじゃ 祭神は、源頼政公。御朱印は参道前の道、神社に向かって左側の宮司宅。 古河市錦町9−5。頼政神社の地図 頼政神社の御朱印 鶴峯八幡宮 つるがみねはちまんぐう 祭神は、誉田別命、神功皇后、経津主命。日光街道鎮守。 古河市中田1337−7。鶴峯八幡宮の地図 鶴峯八幡宮の御朱印(左)、鶴峯八幡宮境内社丸山稲荷の御朱印(中)、同じく香取宮の御朱印 鶴峯八幡宮古河神楽の御朱印(左)、鶴峯八幡宮令和御朱印(中)、鶴峯八幡宮鶴比古御朱印(右) 鶴峯八幡宮の旧御朱印、中央印が現在の古河神楽の御朱印に押されているもの ■結城市■ 各神社の詳細は結城市へ。 健田須賀神社 たけたすがじんじゃ 祭神は、武渟川別命、須佐之男命。結城総鎮守。 結城市結城195。健田須賀神社の地図 現在の健田須賀神社の御朱印、結城七社の印が押されている(左)、健田須賀神社の令和元年御朱印(中)、健田須賀神社夏越祭限定御朱印(右) 健田須賀神社境内社甲子大黒天の御朱印(左)、健田須賀神社境内社足尾神社の御朱印(中)、健田須賀神社境内社猿田彦大神(右) 健田須賀神社の旧御朱印(左)、同じく旧御朱印(中)、同じく旧御朱印縦書(右) 諏訪神社 すわじんじゃ 結城諏訪神社。上山川諏訪神社。祭神は建御名方神。 結城市上山川161−1。諏訪神社の地図 諏訪神社の御朱印 蛭子神社 御朱印授与は健田須賀神社社務所。 結城市結城(戸野町)1174。蛭子神社の地図 蛭子神社の御朱印 雪光稲荷神社 祭神は宇迦之御魂神。 御朱印授与は健田須賀神社社務所。 結城市結城。雪光稲荷神社の地図 雪光稲荷神社の御朱印 市杵島神社 立町の弁天さん。御朱印授与は健田須賀神社社務所。 結城市結城483−1。市杵島神社の地図 市杵島神社の御朱印 住吉神社 祭神は底筒男命、中筒男命、表筒男命。御朱印授与は健田須賀神社社務所。 結城市結城1411。住吉神社の地図 住吉神社の御朱印 大桑神社 祭神は稚産霊神。御朱印授与は健田須賀神社社務所。 結城市小森1。大桑神社の地図 大桑神社の御朱印 聡敏神社そうびんじんじゃ 結城聡敏神社。祭神は旧結城藩水野家の初代、水野勝成公。御朱印授与は健田須賀神社社務所。 結城市結城2486−1。聡敏神社の地図 聡敏神社の御朱印 貴布禰神社 御朱印授与は健田須賀神社社務所。 結城市結城3119。貴布禰神社の地図 貴布禰神社の御朱印 五助稲荷神社 御朱印授与は健田須賀神社社務所。 結城市五助99。五助稲荷神社の地図 五助稲荷神社の御朱印 三蔵神社 三蔵法師を祀る。御朱印授与は結城諏訪神社社務所。 結城市田間。三蔵神社の地図 三蔵神社御朱印 ■稲敷市■ 神社の詳細は稲敷市へ。 大杉神社 おおすぎじんじゃ 祭神は倭大物主櫛甕玉大神。夢結び神社。あんばさま。 稲敷市阿波958。大杉神社の地図 大杉神社の御朱印 ■行方市■ 各神社の詳細は行方市へ。 大宮神社 おおみやじんじゃ 玉造大宮神社。祭神は武甕槌神。御朱印は素鵞神社(小美玉市)社務所へ。 行方市玉造乙751。大宮神社の地図 大宮神社の御朱印 夜刀神社 やとじんじゃ 御朱印は素鵞神社(小美玉市)社務所へ。 行方市玉造甲。夜刀神社の地図 夜刀神社の御朱印 ■小美玉市■ 神社の詳細は小美玉市へ。 素鵞神社 そがじんじゃ 祭神は素盞鳴命。小川鎮守。稲田姫神社は同神社の境内社。 小美玉市小川1658−1。素鵞神社の地図 素鵞神社の御朱印(左)、素鵞神社の祇園祭限定御朱印(中)、素鵞神社の結和御朱印(右) 素鵞神社境内社、稲田姫神社の御朱印(左)、素鵞神社の旧御朱印(右) 耳守神社 みみもりじんじゃ 御朱印は素鵞神社社務所へ。 小美玉市栗又四ケ2051。耳守神社の地図 耳守神社の御朱印 百里神社 ひゃくりじんじゃ 御朱印は素鵞神社社務所へ。 小美玉市山野。百里神社の地図 百里神社の御朱印 乗越神社 のっこしじんじゃ 祭神は高皇産霊大神、神皇産霊大神。 小美玉市羽鳥2271。乗越神社の地図 乗越神社の御朱印 ■鉾田市■ 神社の詳細は鉾田市へ。 鉾神社 ほこじんじゃ 祭神は、大巳貴命(大国主命)、武甕槌大神、日本武尊。鉾田総鎮守。 鉾田市鉾田2044。鉾神社の地図 鉾神社の御朱印 ■鹿嶋市■ 神社の詳細は鹿嶋市へ。 鹿島神宮 かしまじんぐう 祭神は武甕槌大神。常陸国一の宮。東国三社。 鹿嶋市宮中2306−1。鹿島神宮の地図 鹿島神宮御朱印(左)、奥宮御朱印(中)、鹿島神宮の御朱印、中央印が「鹿嶋神宮」(右) 鹿島神宮の御朱印、中央印が「鹿島神宮」(左)、鹿島神宮奥宮の御朱印、中央印が「鹿嶋奥宮」(中)、鹿島神宮奥宮の御朱印、中央印が「鹿島奥宮」(右) 鹿島神宮即位記念御朱印(左)、鹿島神宮奥宮即位記念御朱印(右) ■大洗町■ 神社の詳細は大洗町へ。 大洗磯前神社 おおあらいいそさきじんじゃ 祭神は大巳貴命(大国主命)、少彦名命。 東茨城郡大洗町。大洗磯前神社の地図 大洗磯前神社の御朱印 ■八千代町■ 各神社の詳細は八千代町・境町・五霞町へ。 鹿島神社 かしまじんじゃ 祭神は武甕槌命。神社向かって右手にある宮司宅。 結城郡八千代町野爪。鹿島神社の地図 鹿島神社の御朱印 東蕗田天満社 ひがしふきたてんまんしゃ 祭神は菅原道真。 結城郡八千代町東蕗田242。東蕗田天満社の地図 東蕗田天満社の御朱印の基本となる梅バージョン(左)、同じく桜バージョン御朱印(中)、同じく水玉バージョン御朱印(右) 東蕗田天満社の紫陽花バージョン御朱印(左)、御朱印帳限定御朱印(中)、旧御朱印(右) ■境町■ 各神社の詳細は八千代町・境町・五霞町へ。 境香取神社 さかいかとりじんじゃ 猿島郡境町。境香取神社の地図 境香取神社の御朱印(左)、オリジナル御朱印帳限定御朱印(右) 香取神社 かとりじんじゃ 塚崎香取神社。祭神は経津主命。 猿島郡境町塚崎2876。香取神社・塚崎の地図 塚崎香取神社の御朱印 伏木香取神社 ふせぎかとりじんじゃ 祭神は経津主大神。 猿島郡境町伏木1。伏木香取神社の地図 伏木香取神社の御朱印(左)、同じく伏木香取神社節分の御朱印(中)、同じく伏木香取神社重陽の御朱印(右) 同じく伏木香取神社即位礼の御朱印 ■利根町■ 神社の詳細は利根町・河内町へ。 蛟蝄神社 こうもうじんじゃ 祭神は罔象女大神。式内社。門の宮と奥の宮がある。御朱印は奥の宮社務所へ。 北相馬郡利根町立木882。蛟蝄神社奥の宮の地図 蛟蝄神社の御朱印(左)、同じく蛟蝄神社門の宮の御朱印(中)、同じく干支限定御朱印帳の御朱印(右) ■神栖市■ 神社の詳細は神栖市へ。 息栖神社 いきすじんじゃ 祭神は岐神、天鳥船神、住吉三神。東国三社。 神栖市息栖2882。息栖神社の地図 息栖神社の御朱印(左)、同じく息栖神社の旧御朱印(中)、同じく息栖神社の旧御朱印(右) ■茨城町■ 神社の詳細は茨城町・城里町へ。 小幡山七福神神社 七福神が祭神。 七福神神社の御朱印 ■城里町■ 各神社の詳細は茨城町・城里町へ。 青山神社 あおやまじんじゃ 祭神は五十猛命。延喜式内社論社。授与は水戸市の水戸八幡神社社務所。 東茨城郡城里町上青山229。青山神社の地図 青山神社の御朱印 手子后神社 てごさきじんじゃ 圷手子后神社。祭神は埴安姫命(はにやすひめのみこと)。授与は神社脇の宮司宅。 東茨城郡城里町上圷199。手子后神社の地図 手子后神社の御朱印 石船神社 いしふねじんじゃ、いわふねじんじゃ 祭神は鳥石楠船命(とりのいわくすふねのみこと)。授与は上圷手子后神社宮司宅。 東茨城郡城里町岩船606。石船神社の地図 石船神社の御朱印 阿波山上神社 祭神は少彦名命。延喜式内社論社。授与は上圷手子后神社宮司宅。 東茨城郡城里町阿波山664。阿波山上神社の地図 阿波山上神社の御朱印 ■水戸市■ 各神社の詳細は水戸市へ。 水戸八幡宮 みとはちまんぐう 祭神は、誉田別尊、息長足日売尊、姫大神の三柱。 常陸国水府総鎮守。黄色の印が使われている。 境内社天満天神宮の御朱印がある。 水戸市八幡町8−54。水戸八幡宮の地図 水戸八幡宮の御朱印(左)、同じく神紋別バージョン(中)、同じく正月限定バージョン(右) 水戸八幡宮境内社天満天神宮 吉田神社 よしだじんじゃ 祭神は日本武尊。常陸国三之宮。 水戸市宮内町3193−2。吉田神社の地図 吉田神社の御朱印(左)、吉田神社秋季例大祭限定御朱印(中)、吉田神社の令和御朱印(右) 吉田神社の御朱印墨書無し(左)、吉田神社の御朱印亥年正月限定(中)、吉田神社の御朱印子年正月限定(右) 吉田神社の御朱印丑年正月限定(左)、吉田神社の御朱印寅年正月限定(右) 水戸東照宮 みととうしょうぐう 祭神は、徳川家康公と水戸徳川家初代徳川頼房公。 水戸市宮町2−5−13。水戸東照宮の地図 東照宮の御朱印 常磐神社 ときわじんじゃ 祭神は徳川光圀公(高譲味道根命)、徳川斉昭公(押健男國御楯命)。旧別格官幣社。 境内摂社東湖神社(とうこじんじゃ、祭神は藤田東湖)の御朱印がある。 水戸市常磐町1−3−1。常磐神社の地図 常磐神社の御朱印(左)、常磐神社観梅まいり限定御朱印(中)、東湖神社の御朱印(右) 茨城県護国神社 いばらきけんごこくじんじゃ 祭神は茨城県出身の英霊。 水戸市見川1−2−1。茨城県護国神社の地図 茨城県護国神社の御朱印 愛宕神社 あたごじんじゃ 祭神は火之迦具土神。 水戸市愛宕町10−5。愛宕神社の地図 愛宕神社の御朱印 別雷皇太神 べつらいこうたいじん 祭神は別雷命。関東3雷神。金色と緑が使われている。 いずれも境内社で淡島神社、電気神社、聖徳養蠶神社の御朱印がある。 水戸市元山町1−1−57。別雷皇太神の地図 別雷皇太神の御朱印(左)、別雷皇太神境内社淡島神社の御朱印(中)、別雷皇太神境内社電気神社の御朱印(右) 別雷皇太神境内社聖徳養蠶神社の御朱印(左)、別雷皇太神墨書バージョンの御朱印(右) 有賀神社 祭神は武甕槌命、経津主命。式内社、藤内神社論社。 御朱印は、神社に向かって右側の宮司宅。 水戸市有賀1028。有賀神社の地図 有賀神社の御朱印 大井神社 祭神は建借馬命。式内社、大井神社論社。 水戸市飯富町3475。大井神社の地図 大井神社の御朱印 藤内神社 ふじうちじんじゃ 祭神は経津主命。式内社、藤内神社論社。 水戸市藤井町874。藤内神社の地図 藤内神社の御朱印 飯綱神社 いいつなじんじゃ 水戸市東赤塚2173。飯綱神社の地図 飯綱神社の御朱印 銭谷稲生神社 ぜにやいなおいじんじゃ 祭神は、保食神(うけもちのかみ)。授与は吉田神社社務所。 水戸市浜田1−6−33。銭谷稲生神社の地図 銭谷稲生神社の御朱印 金山稲荷神社 祭神は、金山彦命(かなやまひこのみこと)、金山姫命(かなやまひめのみこと)。授与は吉田神社社務所。 金山稲荷神社の御朱印 弘道館鹿島神社 祭神は武甕槌大神。 水戸市三の丸1−6−4。弘道館鹿島神社の地図 弘道館鹿島神社の御朱印 ■銚子市■ 神社の詳細は水郷筑波国定公園へ。 猿田神社 さるたじんじゃ 祭神は猿田彦大神、天鈿女命、菊理媛命。 銚子市猿田町1677。猿田神社の地図 猿田神社の御朱印 海上八幡宮 うながみはちまんぐう 祭神は応神天皇、比売大神、神功皇后。 銚子市柴崎町1−7。海上八幡宮の地図 海上八幡宮の御朱印 渡海神社 とかいじんじゃ 祭神は猿田彦大神、綿津見大神。犬吠崎鎮守。 銚子市高神西町2。渡海神社の地図 渡海神社の御朱印 銚港神社 ちょうこうじんじゃ 祭神は水の神である闇淤加美神(くらおかみのかみ)。 銚子市馬場1−1。銚港神社の地図 銚港神社の御朱印 川口神社 かわぐちじんじゃ 祭神は速秋津姫命。 銚子市川口町2−6378。川口神社の地図 川口神社の御朱印 ■香取市■ 各神社の詳細は水郷筑波国定公園へ。 香取神宮 かとりじんぐう 祭神は経津主大神。下総国一の宮。東国三社。 香取市香取1697。香取神宮の地図 香取神宮の御朱印 八坂神社 やさかじんじゃ 祭神は素盞鳴命。御朱印は香取市の側高神社へ。 香取市佐原イ3360。八坂神社の地図 八坂神社の御朱印 諏訪神社 すわじんじゃ 祭神は建御名方神。 香取市佐原イ1020−3。諏訪神社の地図 諏訪神社の御朱印 側高神社 そばたかじんじゃ 祭神は側高大神。御朱印は神社入口向かって右側にある宮司宅。 香取市大倉1。側高神社の地図 側高神社の御朱印 多田朝日森稲荷神社 ただあさひもりいなりじんじゃ 祭神は宇迦之御魂命。 香取市多田2441。多田朝日森稲荷神社の地図 多田朝日森稲荷神社の御朱印
copyright © 2007-2024 つくば新聞 by tsukubapress.com all rights reserved.
|