MENU 筑波山 つくば近隣ガイド 茨城県 広告 |
つくば市の紅葉
つくば市には数多くの紅葉の名所がある。筑波山はもちろんのこと、筑波研究学園都市地区に植えられている街路樹は、
多くが落葉樹であるため、秋には赤色や黄色に彩られる。また筑波研究学園都市地区の公園でも美しい紅葉を楽しむことができる。
このほか、多くの神社寺院の境内には銀杏などの古木や巨樹があることが多く、我々の目を楽しませてくれる。 神社仏閣はじめ、個人所有地などにある樹木を観賞する場合、マナーを守って楽しみましょう。 つくば近隣ガイドの各市町村で紹介している紅葉の名所、銘木一覧は ![]() 紅葉の状況は ![]() 筑波山 筑波山の紅葉言わずと知れたつくば市随一の紅葉の名所。 時期は11月から12月はじめにかけて。筑波山山頂付近から色づいてくる。 紅葉期間中の週末は、常磐自動車道から筑波山に至るメインルートを中心に道路が渋滞する。 このため、沿道には迂回ルートの案内も出される。むしろ、この迂回ルートとして案内される「筑波パープルライン(表筑波スカイライン)」でも紅葉が楽しめるので、 単なる迂回ルートというよりは、こちらの方がお奨めコースでもある(二輪車は通行禁止のため除く)。 ![]() 秋の筑波山全景 ![]() 筑波山の麓にある小さな山の紅葉。旧筑波小の裏にある ![]() 男体山登山道、御幸が原コース登山口の紅葉 筑波山神社の紅葉 筑波山の玄関口ともなる中腹の筑波山神社。紅葉時期には境内でも多くの樹木が色をつける。 ![]() 御神橋脇、真っ赤に色づく楓 ![]() 筑波山神社拝殿前の銀杏 宮脇駅の紅葉 ケーブルカー宮脇駅周辺の楓。紅葉期間中の土日祝の夜間にはライトアップが行われる。 ![]() 宮脇駅脇楓 ![]() 宮脇駅前から見た楓 筑波山江戸屋の紅葉 筑波山神社参道脇にある筑波山江戸屋の大欅。樹齢約400年という。参道からもよく見える。 ![]() 筑波山江戸屋の大欅。筑波山神社参道から 万葉の小径の紅葉 中腹の筑波山神社拝殿裏にある。多くの樹木の中に万葉歌碑がある。 ![]() 万葉の小径の紅葉 筑波山梅林の紅葉 その名の通り梅林だが、梅林の中を通る林道周辺に多くの落葉樹があり、きれいな紅葉を見せる。 ![]() 筑波山梅林の紅葉 筑波山四季の道の紅葉 筑波山の西側、筑波山梅林の北側にある。隠れた紅葉スポットとなっている。 ![]() 筑波山四季の道の紅葉 筑波パープルラインの紅葉 筑波山の東側に連なる山々の稜線近くを通る道路。このため、道路両側で紅葉する木々が多い。 ![]() 筑波パープルライン、筑波スカイライン風返峠付近の紅葉 ![]() 筑波パープルライン、表筑波スカイライン不動峠付近の紅葉 宝篋山 宝篋山の紅葉宝篋山も多くの樹木が紅葉する。 ![]() 東側から見た秋の宝篋山全景 筑波研究学園都市 筑波山と並ぶ紅葉の名所といえる場所が筑波研究学園都市の通りに整備された街路樹の紅葉。 筑波研究学園都市を代表する景観といってよい。 東大通りや西大通りなど筑波研究学園都市の主要道路では、その街路樹の紅葉は壮観な光景となる。 また、名前のついていないような道路にもきれいな街路樹がありいずれも秋には色をつける。 このほか、筑波大学の構内道路の街路樹や、工業団地内道路の街路樹もきれいに紅葉すがる。公園も美しい紅葉を見せるところが多い。大きな公園に限らす小さな児童公園でもきれいな紅葉を見せるところが少なくない。 街路樹 東大通りのトウカエデ、ケヤキ、西大通りのユリノキ、ケヤキ、土浦学園線、平塚通りのイチョウ、 牛久学園通りのアメリカフウなどが代表的な「つくばの街路樹」。総延長は約51km。 いずれも都市緑化を目的に、1970年代後半に植えられたものがほとんどで、植栽から40年が経過、 美しい街路樹(並木)に成長しており、毎年きれいな紅葉を見せる。 学園東大通りの紅葉 学園西大通りと並び筑波研究学園都市を南北に貫く幹線道路。街路樹はトウカエデ、欅。 ![]() 東大通りの紅葉 ![]() 天久保3、4丁目付近の東大通り 学園西大通りの紅葉 学園東大通りと並び筑波研究学園都市を南北に貫く幹線道路。街路樹はユリノキ、欅、白樫。 ![]() 春日3丁目付近の西大通り ![]() 小野崎付近の西大通り 牛久学園通りの紅葉 国道408号のうち、国道6号交差点から、土浦学園線松代交差点に至る間は、牛久学園通りの名前がつけられている。 つくば市内は主にアメリカフウ(モミジバフウ)の街路樹となっている。 ![]() つくば市手代木(道路左側)、同じく松代(道路右側)付近の牛久学園通り 土浦学園線の紅葉 隣接する土浦市とつくば市の学園都市地区を結ぶ大動脈。 学園都市地区の花室交差点から松代交差点の間は、街路樹に銀杏が植えられている。 ![]() ノバホール近くの銀杏並木 ![]() 松代交差点付近の銀杏並木 中央通りの紅葉 つくば駅のある中央通りの紅葉。 ![]() 中央通りの紅葉 つくば公園通りの紅葉 自然豊かな樹木に囲まれている場所や並木が整備されいる場所が多く、各所できれいな紅葉を見せる。 ![]() つくば公園通り、アルス前付近の欅並木 ![]() つくば公園通り、筑波学院大学付近 筑波技術大通りの紅葉 通りの名称は当サイトが便宜上つけたもの。筑波大学病院付属病院の北側、筑波技術大学脇から北側に伸びる道路の街路樹。 ![]() 筑波大学病院北側の通りの街路樹 吾妻2丁目の紅葉 つくば駅周辺では名称のある通りだけでなく、一般の通りでも街路樹がきれいな紅葉を見せる。 ![]() 吾妻2丁目の街路樹、エキスポセンターのロケットが見える ![]() 吾妻2丁目の図書館前紅葉 吾妻4丁目の紅葉 同じくつくば駅周辺、吾妻4丁目の中央通りから続く通りには両側から街路樹が迫り、紅葉のトンネルとなる。 ![]() 吾妻4丁目、東大通りと中央通りの「吾妻4丁目西」交差点東側の街路樹 天久保遊歩道の紅葉 通りの名称は当サイトが便宜上つけたもの。楓などが美しく紅葉する。春には八重桜が咲く。 ![]() 天久保遊歩道 御幸が丘遊歩道の紅葉 通りの名称は当サイトが便宜上つけたもの。工業団地のなかの遊歩道。科学万博記念公園から北に伸びる。 美しい紅葉を見せる。 ![]() 御幸が丘遊歩道 春日遊歩道の紅葉 通りの名称は当サイトが便宜上つけたもの。欅などが美しく紅葉する。 ![]() 春日遊歩道 松代の銀杏並木 並木の名称は当サイトが便宜上つけたもの。市道5−1326号線。延長は約50m。銀杏が道路両側にあり美しく紅葉する。 茨城県道19号取手つくば線、松代西交差点西側の信号のない交差点から北に向かう通り。 ![]() 松代銀杏並木 松代5丁目の銀杏並木 並木の名称は当サイトが便宜上つけたもの。市道5−2167号線脇、公務員宿舎沿いにある。 ![]() 松代5丁目銀杏並木 茨城県道200号藤沢豊里線の紅葉 茨城県道200号藤沢豊里線、筑波大学構内付近では、街路樹ではなく周辺の欅などさまざまな樹木がパッチワークのように紅葉する。 ![]() 茨城県道200号藤沢豊里線、筑波大学構内付近の紅葉 ![]() 茨城県道200号藤沢豊里線、同じく筑波大学構内付近の紅葉 研究学園駅前の紅葉 研究学園駅前にあるシンボルツリー。 ![]() 研究学園駅前のシンボルツリーの紅葉 公園 筑波研究学園都市に整備された公園には、紅葉する落葉樹が多い植えられ、紅葉の名所となっている場所も多い。 また、もともとあった常陸野の原風景を部分的に生かして造られた公園もあり、自然林の紅葉を楽しめるところもある。 このほか、小さな公園のなかにも紅葉のきれいな場所として近隣の人たちが楽しみにしている場所も少なくない。 洞峰公園の紅葉 公園内の洞峰沼周辺に多くの落葉樹がある。また、公園西側のエントランスは銀杏並木となっている。 洞峰沼越しの紅葉、銀杏並木の紅葉、両方とも洞峰公園を代表する景観となっている。 つくば市二の宮2−2−20。洞峰公園の地図 ![]() 洞峰公園の銀杏並木 ![]() 洞峰公園の紅葉 科学万博記念公園の銀杏 桜が有名だが、公園には銀杏並木の遊歩道があり、紅葉の時期には多くの人でにぎわう。 紅葉終盤にはあたり一面が黄色のじゅうたんになる。 つくば市御幸が丘。科学万博記念公園の地図 ![]() 万博記念公園の銀杏並木 ![]() 同じく南側から見た万博記念公園の銀杏並木 赤塚公園の紅葉 筑波研究学園都市建設以前の自然林を生かした公園。派手さはないが、多様な紅葉を見せる。 つくば市稲荷前11。赤塚公園の地図 ![]() 赤塚公園 松見公園の紅葉 松見池周辺の庭園には多くの落葉樹が植えられており、色とりどりの紅葉を見せる。 つくば市天久保1−4。松見公園の地図 ![]() 松見公園の紅葉 ![]() 松見公園、公園通り入口付近の紅葉 松代公園の紅葉 公園の北側には銀杏が植えられており、こちらも紅葉終盤にはあたり一面が黄色のじゅうたんになる。 つくば市松代3−2。松代公園の地図 ![]() 松代公園銀杏 中央公園の紅葉 つくば駅前にもかかわらず自然豊かな公園。各所で色とりどりの紅葉を見せる。 つくば市吾妻2−7−5。中央公園の地図 ![]() 中央公園の池と欅並木の紅葉 竹園公園の紅葉 園内にある多くの樹木が紅葉する。 つくば市竹園2−19−1。竹園公園の地図 ![]() 竹園公園の紅葉 竹園東公園の紅葉 広々とした公園。園内東側にある樹木を中心に紅葉する。 つくば市竹園3−7。竹園東公園の地図 ![]() 竹園東公園の紅葉 吾妻公園の紅葉 園内にある多くの樹木が紅葉する。 つくば市吾妻。吾妻公園の地図 ![]() 吾妻公園の紅葉 二の宮公園の紅葉 公園通りに接してある公園。多くの樹木が紅葉する。 つくば市二の宮。二の宮公園の地図 ![]() 二の宮公園の紅葉 さくら交通公園の紅葉 蒸気機関車D51やレンガ風駅舎とともに紅葉が見られる。 つくば市吾妻4−3−3。さくら交通公園の地図 ![]() さくら交通公園の紅葉 並木公園の紅葉 大きな池のある公園。多くの樹木が紅葉する。 つくば市並木。並木公園の地図 ![]() 並木公園の紅葉 天久保公園の銀杏 筑波大学側の一角に銀杏が植えられている。 つくば市天久保。天久保公園の地図 ![]() 天久保公園の紅葉 研究学園駅前公園の紅葉 公園の北東側に自動車研究所時代からの既存林(雑木林)が残されており、秋には紅葉が楽しめる。 つくば市学園南2−1(葛城根崎160−2)。研究学園駅前公園の地図 ![]() 自動車研究所時代からの既存林の紅葉 ![]() 紅葉した研究学園駅前公園の並木 高崎自然の森の紅葉 自然観察も目的とした雑木林で多くの紅葉する樹木が見られる。イロハモミジはじめウワミズザクラ、ダンコウバイ、クヌギ、カツラなどが紅葉する。 つくば市高崎1078−1。高崎自然の森の地図 ![]() 高崎自然の森、ほのぼの広場にあるイロハモミジの紅葉 ![]() 高崎自然の森四季の森の紅葉 まつぼっくり公園の紅葉 公園通りに接してある小さな公園。園内のシンボルツリーが鮮やかに紅葉する。 つくば市千現。まつぼっくり公園の地図 ![]() まつぼっくり公園の紅葉 さくら運動公園の紅葉 運動公園内にある多くの樹木が紅葉する。 つくば市流星台。さくら運動公園の地図 ![]() さくら運動公園、野球場前の紅葉 茎崎運動公園の紅葉 同じく運動公園内にある多くの樹木が紅葉する。 つくば市下岩崎。茎崎運動公園の地図 ![]() 茎崎運動公園の紅葉 小貝川スポーツ公園の紅葉 公園にある多くの樹木が紅葉する。 つくば市高良田。小貝川スポーツ公園の地図 ![]() 小貝川スポーツ公園の紅葉 筑波北部公園の紅葉 筑波北部工業団地のなかにある公園。 つくば市北原1。筑波北部公園の地図 ![]() 筑波北部公園の紅葉 いちょうの丘公園の紅葉 研究学園地区にある小さな公園。その名の通り公園に銀杏がある。 つくば市吾妻3−6。いちょうの丘公園の地図 ![]() いちょうの丘公園の銀杏 ひだまり公園の紅葉 研究学園地区北部にある小さな公園。公園の中央にある複数本集まったシンボルツリーが紅葉する。 つくば市花畑1−6。ひだまり公園の地図 ![]() ひだまり公園の紅葉 台山公園の紅葉 テクノパーク豊里内にある公園。園内からは筑波山も望める。 つくば市緑ケ原2−4。台山公園の地図 ![]() 台山公園の紅葉 蜂の巣公園の紅葉 東光台研究団地の最南端にある。春には桜も美しい。 つくば市東光台5−7。蜂の巣公園の地図 ![]() 蜂の巣公園の紅葉 八坂公園の紅葉 公園の外周にある多くの樹木が紅葉する。 つくば市上郷。八坂公園の地図 ![]() 八坂公園の紅葉 和台公園の紅葉 筑波北部工業団地内にある公園 つくば市和台17−1。和台公園の地図 ![]() 和台公園の紅葉 羽成公園の紅葉 スポーツ施設のある公園だが、多くの樹木があり紅葉する。 つくば市観音台。羽成公園の地図 ![]() 羽成公園の紅葉 ![]() 同じく羽成公園の紅葉 小野川児童公園の紅葉 小野川にある公園で、北側の丘を中心にきれいに紅葉する。 つくば市小野川。小野川児童公園の地図 ![]() 小野川児童公園の紅葉 若葉児童公園の紅葉 小さい公園だがきれいに紅葉する樹木がある。 つくば市若葉。若葉児童公園の地図 ![]() 若葉児童公園の紅葉 ![]() 同じく若葉児童公園、北側にある楓の紅葉 池作児童公園の紅葉 東光台研究団地にある公園。 つくば市東光台。池作児童公園の地図 ![]() 池作児童公園の紅葉 御幸が丘1号緑地の紅葉 筑波西部工業団地内にある緑地。 つくば市御幸が丘37。御幸が丘1号緑地の地図 ![]() 御幸が丘1号緑地の紅葉 研究所 研究所には多くの樹木が植えられており、美しく紅葉する場所も少なくない。 産業技術総合研究所の紅葉 産業技術総合研究所つくばセンターつくば中央事業所は、学園東大通りの「並木二丁目」交差点側の正門から入ると正面の道が銀杏並木となっている。 並木の先には地質標本館やサイエンススクエアつくばなどの見学施設もある。また外周から見える樹木もきれいに紅葉するものが多い。 つくば市東1−1−1。産業技術総合研究所の地図 ![]() 産総研入口にある銀杏並木 ![]() 産総研南側の紅葉 高エネルギー加速器研究機構の紅葉 筑波研究学園都市の北部にある。 敷地が広い研究所だけあってかつての自然林がそのまま残っている場所も多く、紅葉の時期にはきれいな姿を周囲の道路 から見ることができる。 つくば市大穂1−1。高エネルギー加速器研究機構の地図 ![]() 東大通りから見た高エネルギー加速器研究機構の紅葉 ![]() 南側道路から見た高エネルギー加速器研究機構の紅葉 農業・食品産業技術総合研究機構生物機能利用研究部門の紅葉 農研機構生物機能利用研究部門。旧農業生物資源研究所昆虫・動物生命科学研究部門。 つくば市大わし1−2。農研機構生物機能利用研究部門の地図 ![]() 農研機構生物機能利用研究部門入口付近の紅葉 防災科学技術研究所の紅葉 紅葉の時期には周囲の道路から紅葉がよく見える。 つくば市天王台3ー1。防災科学技術研究所の地図 ![]() 防災科学技術研究所西側の道路から見た紅葉 NTT筑波研究開発センタの紅葉 NTT筑波研究開発センタ南側。道路沿いにきれいな紅葉を見せる。 つくば市花畑。NTT筑波研究開発センタの地図 ![]() 道路から見たNTT筑波研究開発センタの紅葉 JSR筑波研究所の紅葉 JSR筑波研究所の入口の紅葉、並木になっている。 つくば市御幸が丘25。JSR筑波研究所の地図 ![]() JSR筑波研究所入口の紅葉 カスミつくばセンターの紅葉 カスミつくばセンターの紅葉。道路からきれいな紅葉が見える。 つくば市西大橋599−1。カスミつくばセンターの地図 ![]() カスミつくばセンター南側の入口の紅葉 筑波大学の紅葉 筑波大学の構内では多くの場所で美しい紅葉を見せている、 ![]() 筑波大学虹の広場の銀杏 ![]() 筑波大学工学系学系棟前の紅葉 筑波大学構内道路街路樹 筑波大学の構内道路は、ループ道路を中心にそれと主要道路を結ぶ道路から成り、いずれも街路樹が植えられているのが特徴。 秋にはきれいな紅葉を見せてくれる。 ループ東側の「けやき通り」、ループ西側の「かえで通り」、松美口から南サブループ「ゆりのき通り」、 北サブループ西側「すずかけ通り」、北サブループ東側「あけぼのすぎ通り」、中央口からの通り「つばき通り」、 グラウンド口からの通り「つつじ通り」がある。 なお、構内道路は一般の車両も通行できる。 あけぼのすぎ通りの紅葉 けやき通り、筑波大学本部北側で分岐する北サブループ。その名の通り、あけぼのすぎ(メタセコイア)が街路樹に植えられている。 ![]() あけぼのすぎ通り ![]() 同じくあけぼのすぎ通り入口 すずかけ通りの紅葉 北サブループの西半分はすずかけの木が植えられている。 ![]() すずかけ通り けやき通りの紅葉 ループ東側のけやき通り。その名の通り街路樹に欅が植えられている。延長は最も長い。 ![]() けやき通り、グラウンド付近 ![]() けやき通りから、グラウンド口前方面を見る ![]() けやき通り、産学リエゾン共同研究センター付近 つばき通りの紅葉 学園東大通り筑波大学中央口から筑波大学本部前を経てけやき通りに合流する。 ![]() つばき通り、けやき通り合流方面 ![]() つばき通り、中央口東大通方面方面 つつじ通りの紅葉 学園東大通りグラウンド口からその名の通りグラウンド前でけやき通りに合流する。 ![]() つつじ通り かえで通りの紅葉 ループ西側、街路樹の植栽はダブルで、内側にトウカエデで、外側にシラカシが植えられている。 ![]() 色づきはじめたかえで通り 通り丁字路の銀杏 総合研究棟D前丁字路。南側からゆりのき通り、北側からかえで通り、東側からけやき通りが合流する。 合流部分は三方とも銀杏が植えられている。 ![]() 総合研究棟D脇丁字路 工業団地内道路街路樹 筑波西部工業団地、筑波北部工業団地は銀杏を中心にした並木、テクノパーク豊里が欅を中心にした並木になっているなど、 整備された工業団地の通りはきれいな街路樹が整備されている。いずれの場所も秋には美しい紅葉を見せる。 筑波北部工業団地の銀杏 メインの通りは銀杏並木となっている。 しかも街路樹脇の工業団地の工場(研究所)の敷地には芝生や低木の樹木が植えられるなど景観にも配慮されている。 ![]() 筑波北部工業団地銀杏並木 ![]() 同じく北側の道路の銀杏並木 ![]() 筑波北部工業団地の紅葉 テクノパーク豊里の紅葉 メインの通りは欅並木となっている。特に街路樹の剪定が直前の年は、枝を伸ばした欅のトンネルとなる。 その他の通りもきれいな紅葉を見せる。 ![]() テクノパーク豊里欅並木の紅葉 ![]() テクノパーク豊里並木の紅葉 筑波西部工業団地の紅葉 筑波西部工業団地内にある科学万博記念公園の銀杏並木は有名だが、工業団地内の道路も多くの場所が銀杏並木となっている。 また工業団地内の多くの樹木が紅葉する。 ![]() 筑波西部工業団地の銀杏並木 ![]() 筑波西部工業団地内の紅葉 テクノパーク大穂の紅葉 テクノパーク大穂は、街路樹だけでなく工場側の敷地に樹木が植えられている場所も多く、きれいな紅葉を見せてくれる。 ![]() テクノパーク大穂、カエデの紅葉 ![]() テクノパーク大穂入口付近の紅葉 ![]() テクノパーク大穂、街路樹の紅葉 神社仏閣 神社寺院の境内にある古木や巨樹のなかには、銀杏や欅など紅葉する樹木も多い。念向寺の銀杏 「念向寺のイチョウ」としてつくば市天然記念物及び茨城の名木・巨樹(茨城県緑化推進委員会=1996年)に選定されている 大銀杏が本堂向かって左手前にある。樹齢は約300年と推定され、幹回り約5.6m、樹高は剪定にもよるが約36mという。 つくば市若栗498。念向寺の地図 ![]() 念向寺の銀杏 照西寺の銀杏 本堂向かって左手前に大きな銀杏がある。 つくば市手子生1013。照西寺の地図 ![]() 照西寺の銀杏 普門寺の紅葉 つくば道沿いにある真言宗豊山派の寺。普門寺には本堂前に庭園があり美しく紅葉する。また山門周辺の紅葉も美しい。 つくば市神郡。普門寺の地図 ![]() ![]() 普門寺庭園の紅葉(左)、山門周辺の紅葉(右) 性山寺の紅葉 筑波山の西麓にある曹洞宗のお寺。山門周辺が美しく紅葉する。 つくば市国松1361。性山寺の地図 ![]() 性山寺参道の紅葉 ![]() 性山寺山門前の紅葉 ![]() 性山寺本堂前の紅葉 金村別雷神社の紅葉 拝殿前に銀杏並木が、一の鳥居のすぐ後ろ側に大えのきと大けやきがある。 つくば市上郷8319−1。金村別雷神社の地図 ![]() 金村別雷神社銀杏 ![]() 金村別雷神社榎 苅間八坂神社の銀杏 拝殿前、向かって右側に大きな銀杏がある。 つくば市苅間1493。苅間八坂神社の地図 ![]() 苅間八坂神社の銀杏 金蔵院の銀杏 本堂前に樹齢300年という大銀杏がある。 つくば市吉沼1256。金蔵院の地図 ![]() 金蔵院の銀杏 上郷八坂神社の銀杏 境内には2本の形のいい銀杏がある。道路沿いに大きな銀杏、奥に小ぶりの銀杏がある。 つくば市上郷3277。上郷八坂神社の地図 ![]() 上郷八坂神社の銀杏 西方寺の銀杏 本堂前と山門の間に銀杏がある。 つくば市玉取1959。西方寺の地図 ![]() 西方寺の銀杏 宝幢院の銀杏 本堂前に銀杏がある。 つくば市今鹿島1798。宝幢院の地図 ![]() 宝幢院の銀杏 栗原鹿島神社の紅葉 同神社境内には社殿脇に御神木の大欅があるが、神社入口の鳥居脇にも大きな欅が神社を覆うようにある。 つくば市栗原1559。栗原鹿島神社の地図 ![]() 栗原鹿島神社、鳥居脇の欅 小渡山医王寺の紅葉 薬師堂前の境内には銀杏やカエデの木が複数あり、趣のある紅葉を見せてくれる。 つくば市谷田部。小渡山医王寺の地図 ![]() 小渡山医王寺の紅葉 医王寺の銀杏 山門脇にある。 つくば市水守1089。医王寺の地図 ![]() 医王寺の銀杏 持福寺の銀杏 山門脇にある。 つくば市栗原。持福寺の地図 ![]() 持福寺の銀杏 永興寺の紅葉 境内に多くの紅葉する木がある。 つくば市高須賀。永興寺の地図 ![]() 永興寺の紅葉 孝学院の銀杏 本堂前などに大きな銀杏がある。 つくば市高崎681。孝学院の地図 ![]() 孝学院の銀杏 天宝喜厳島神社の銀杏 天宝喜厳島神社の境内にある銀杏の巨樹。 つくば市天宝喜。天宝喜厳島神社の地図 ![]() 天宝喜厳島神社の銀杏 北条八坂神社の紅葉 境内、社殿前にある。 つくば市北条。北条八坂神社の地図 ![]() 北条八坂神社 吉沼八幡神社の紅葉 境内には多くの紅葉する樹木があり、いずれも巨樹が多い。 つくば市吉沼。吉沼八幡神社の地図 ![]() 吉沼八幡神社境内の紅葉 田倉八幡神社の銀杏 境内、鳥居脇にある。 つくば市田倉。田倉八幡神社の地図 ![]() 田倉八幡神社 上郷稲荷神社の紅葉 鳥居脇の樹木の紅葉。 つくば市上郷。上郷稲荷神社の地図 ![]() 上郷稲荷神社 手子神社の銀杏 手子生鹿島神社。拝殿脇にある銀杏。 つくば市手子生。手子神社の地図 ![]() 手子神社の銀杏 手子生八坂神社の銀杏 社殿脇にある。 つくば市手子生。手子生八坂神社の地図 ![]() 手子生八坂神社の銀杏 高崎八坂神社の紅葉 神社境内に大きな紅葉する木がある。 つくば市高崎。高崎八坂神社の地図 ![]() 高崎八坂神社の紅葉 島名八幡神社の銀杏 島名八幡神社の参道は銀杏並木となっている。 つくば市島名。島名八幡神社の地図 ![]() 島名八幡神社の銀杏並木 学校 つくば市内の学校には銀杏などが紅葉する樹木が植えられているところも多い。竹園東小学校の銀杏 校舎北側と学校と隣接する竹園東公園の間に銀杏がある。 つくば市竹園。竹園東小学校の地図 ![]() 竹園東小学校校舎北側の銀杏 ![]() 同じく竹園東公園との境の銀杏 沼崎小学校の紅葉 沼崎小学校の校庭南側の紅葉。校舎前にも銀杏がある。 つくば市沼崎。沼崎小学校の地図 ![]() 沼崎小学校の紅葉 真瀬小学校の銀杏 小学校の西側に銀杏がある。 つくば市真瀬。真瀬小学校の地図 ![]() 真瀬小学校の銀杏 栄小学校の紅葉 小学校の周囲に銀杏など紅葉する樹木がある。 つくば市金田。栄小学校の地図 ![]() 栄小学校の銀杏 上郷小学校の銀杏 小学校の周囲、南側に銀杏など紅葉する樹木がある。 つくば市上郷。上郷小学校の地図 ![]() 上郷小学校の銀杏 島名小学校の銀杏 小学校の西側に多くの銀杏がある。 つくば市島名。島名小学校の地図 ![]() 島名小学校の銀杏 茎崎第一小学校の銀杏 校舎近くやグラウンド側に銀杏がある。 つくば市高崎。茎崎第一小学校の地図 ![]() 茎崎第一小学校の校舎脇の銀杏 並木中学校の銀杏 つくば市立並木中学校東側にある銀杏並木。 つくば市並木。並木中学校の地図 ![]() 並木中学校の銀杏並木 つくば秀英高等学校の銀杏 つくば秀英高等学校の校庭西側が銀杏並木になっている。 つくば市島名。つくば秀英高等学校の地図 ![]() つくば秀英高等学校の銀杏並木 S高等学校の紅葉 旧筑波西中校庭の楓。 つくば市作谷。S高等学校の地図 ![]() S高等学校 旧上郷高等学校の銀杏 旧上郷高等学校の校庭にある銀杏。複数カ所ある。 つくば市上郷。旧上郷高等学校の地図 ![]() 旧上郷高等学校の銀杏 つくば市郊外 このほか、つくば市内郊外にも素晴らしい紅葉を見せてくれるところがある。旧常陸小田駅の銀杏 旧常陸小田駅のホームにある銀杏。銀杏の大きさから鉄道があった頃からのものかは不明。 つくば市小田。旧常陸小田駅の地図 ![]() 旧常陸小田駅ホームの銀杏 谷田部総合体育館の紅葉 谷田部総合体育館前の同労にある並木の紅葉。 つくば市谷田部。谷田部総合体育館の地図 ![]() 谷田部総合体育館前の紅葉 豊里の杜の紅葉 新興住宅地の豊里の杜のメインストリート。欅並木になっている。 ![]() 豊里の杜のメインストリート 飯田生活改善センターの銀杏 飯田中野生活改善センター入口にある銀杏。 ![]() 飯田中野生活改善センターの銀杏 谷田部里山保全林の紅葉 谷田部地区にある里山保全を目的とした林も多くの落葉広葉樹があり紅葉する。 ![]() 谷田部里山保全林の紅葉 平地林の紅葉 上記の保全林に指定されている場所に限らず、多くの場所にある平地林でも落葉広葉樹が紅葉し、散策する人たちの目を楽しませてくれる。 ![]() 平地林の紅葉
copyright © 2007-2025 つくば新聞 by tsukubapress.com all rights reserved.
|